活動報告

2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 2006 | 2005 | 2004 | 2003 | 2002 | 2001 |

「トビタテ!留活フェア2014」参加協力

2014年9月9日

於 明治大学 アカデミーコモン(神田駿河台)

文部科学省、JAOS等協力で「トビタテ!留学JAPAN」プロジェクトの一環として「留活フェア」が開催された。同フェアにおいて、大学生らと留学のスペシャリストをはじめとする留学経験者とのパネルディスカッション「充実した留学のつくり方」が実施され、星野理事、横山理事がパネリストとして参加協力した。

JACSAC定期セミナー「留学カウンセリングに生かすコーチングスキル」開催

2014年9月3日

於 地球の歩き方T&E本社(新宿)

いま注目されている「コーチングスキル」を、留学希望者のモチベーションを上げ、自己実現のお手伝いをするため有効なスキルとして活用するためのセミナーを実施。「コーチングスキル」に早くから着眼し、認定コーチの資格を持って留学カウンセリングでそれを実践している現役カウンセラーを講師に迎え、50名以上の会員が参加した。タイプ別コミュニケーションの取り方を中心に、コーチングの基礎である傾聴、承認、うなずき等のロールプレイを交えた実践的なセミナーとなった。 ■講 師: 西澤めぐみ(地球の歩き方「成功する留学」チーフカウンセラー)

Education New Zealand エージェントセミナー 参加

2014年9月1日

於 野村コンフェランスプラザ日本橋

ニュージーランド政府教育省(ENZ)主催の留学エージェント向けのセミナーにおいて、ニュージーランド大使に続いて山田会長がスピーチを行った。セミナーではEducation New Zealandの活動やビザに関する情報がニュージーランド移民局より報告された。

FELCA総会

2014年8月29日

於 Westminster Bridge Park Plaza Hotel(ロンドン)

FELCAの年次総会が英国ロンドンのWestminster Bridge Park Plaza Hotelにて開催。ロシア、メキシコ、トルコ、ブラジル、イタリア、スペイン、スイス、ベトナム、フランス、台湾、日本、タイなどの代表が参加。JAOSからは、山田会長、上奥理事の2名が参加。

JAOSパンフレット(日本語版/英語版)制作

2014年7月

JAOS日本語版・英語版のパンフレットを刊行。JAOS会員団体に配布した。

「週刊教育資料」(教育公論社)取材協力

2014年7月

於 JAOS事務局(神楽坂)

「安心して留学できる環境に」というトピックにおいて、星野理事のインタビュー記事が掲載された。No.1305号(2014年07月21日号)

JAOS春の総会実施

2014年6月16日

於 留学ジャーナル東京本社(信濃町)

出席会員(41団体、52名、委任状出席15団体)のもとJAOS春季定例総会が開催された。2013年度収支決算、2014年度収支予算案が承認。 各運営委員会より2013年度下期の活動報告と2014年度上期の活動計画が発表された。文部科学省よりトビタテ!留学JAPANプログラムについての紹介が行われ、活発な意見交換がなされた。ブリティッシュ・カウンシルをはじめ、3団体が今回より新規会員として加盟。

JAOS消費者向けサイト公開

2014年6月

23年間に渡って留学に関する諸問題の解決や安心できる留学環境実現に取り組んできたJAOSが一般消費者向けの留学サイトをオープン。 加盟会員の協力の得て、留学情報だけでなく、「トラブル事例やその対処法の紹介」「留学実現をサポートする留学サポート機関について」など留学希望者に向けてトータルな情報提供ができるサイトとして公開。JAFSA(国際教育交流協議会)、文部科学省、消費者庁、全国消費者センター、全国自治体の国際交流センター、全国教育委員会へ告知を行った。

Global ACE報告書など一式刊行と配布

2014年5月

「海外体験を有する若者の採用・活用に関する調査報告書」(平成25年度厚生労働省委託 JAOS海外留学協議会調べ)を刊行。Global ACE協議会加盟団体をはじめ、全国の商工会議所・ハローワーク等に配布。

トビタテ!留学JAPAN

2014年4月30日

文部科学省がリードする「トビタテ!留学Japan」の推進チームから依頼がありJAOS星野事務局長が文部科学省の庁舎にて、留学の動向や今後の留学推進活動などについてのヒヤリングと話し合いの場を持った。

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 21